1400時間の英語学習

学生時代の英語の学習時間を除くと

あと、1400時間は、英語学習が必要になってきます

しかも、英会話にフォーカスすると

その大部分の時間は、

リスニングの為の音読、シャドーイングと

スピーキングの為の瞬間英作文です。


日本人の場合、単語熟語、文法、精読については、

かなりの時間を費やして、学校教育でしています。

少なくとも、大学受験を経験した方は、

十分な英語の知識はあるとおもいますので、

それを稼働させるための練習が必要です。


モデル時間数としては、

平日2時間、週末5時間

1週間で15時間、1か月で60時間

1年で720時間です。

2年程度で、1400時間達成


平日3時間、週末5時間で

1週間で20時間、1か月で80時間

1年間で、960時間

1年半程度で1400時間達成


平日3時間、週末10時間で

1週間で25時間、1か月で100時間

1年間で、1200時間

1年2か月で1400時間達成


勉強できる時間は、皆さん次第ですが

平日は、2~3時間

週末は、5~10時間位が

適当ではないでしょうか。


あまり、根詰めると、英語学習が嫌になってしまうので

適度な休みも必要だと思います。


1週間に日曜日は、休むとか

3か月に1回程度1週間程度、休んでリフレッシュした気分で

英語の勉強をするというのもいいと思います


語学の学習は、時間がかかり、

ゆっくりと、英語能力が上がっていくので

短期間の長時間の勉強はお勧めしません。




Eigo coaching 教室

英語コーチングします。間違いだらけの日本の英語教育から脱却!国内独学で、英国の大学院に入学業した私が、初回カウンセリングから、必要な教材、勉強方法を教え、2週に1度の勉強のチェックとアドバイスをします。海外の大学留学、ビジネスで使えるレベルまでの英語力を目指しましょう。 高額な英会話教室も教材もいりません。必要なのは、あなたの英語へのモチベーションと将来の英語を使ってる姿を想像できるかです!

0コメント

  • 1000 / 1000